読書熊録

本に出会う歓びを、誰かと共有したい書評ブログ

傷つきたくないのは自分なんでしょう?―「ナラタージュ」

 

ナラタージュ (角川文庫)

ナラタージュ (角川文庫)

 

  

 作者の島本理生さんは痛みを描くことにかけてものすごく繊細だと思う。「アンダスタンド・メイビー」は衝撃を受けて、しばらく胸のひりひりがやまなかった。本作「ナラタージュ」は「映画化決定! 出演松本潤有村架純」の帯が目について、その二人が登場する島本小説はかなり期待できると手に取った。

 

 

 

 

 「ナラタージュ」の主人公は大学2年生の「私」、工藤泉。母校の高校の演劇部で指導を受けた葉山先生から電話を受け、後輩の公演を手伝うことから物語が始まる。泉と葉山先生の思いのすれ違い、通い合いが軸になるが、ストーリーに分け入ってくるキャラクターがどれも翳りがあって。それと、場面ごとに香るにおいが心地よい。日差しのふんわりした香り、雨の湿っぽさ。それはもう、書き出しから。

 まだ少し風の冷たい春の夜、仕事の後で合鍵と巻き尺をジャケットに入れ、もうじき結婚する男性と一緒に新居を見に行った。

 マンションまでの道は長い川がずっと続いている。川べりの道を二人で並んで歩いた。

 

 今回描かれる痛みは「傷付けること」と表現してもいいのかもしれない。愛しいから傷付けたくない。愛しいからこそ、傷付けてほしい。傷付けなければ愛を確認できない。あーどうしてこうなってしまうかな、でもやってしまうようなというやり取りの数々。中でも胸に刺さったのが、泉が葉山先生に向けた次の言葉だった。

 「あなたはそうやって自分が関われば相手が傷つくとか幸せにできないとか、そんなことばかり言って、結局、自分が可愛いだけじゃないですか。なにかを得るためにはなにかを切り捨てなきゃいけない、そんなの当然で、あなただけじゃない、みんなそうやって苦しんだり悩んだりしているのに」

 そうか、相手に踏み込まないのは自分かわいさなのか。傷つきたくないのは、自分なのか。ある理由で人を愛することに一歩とどまる葉山先生への率直な物言いは、同時に泉にも「じゃあ私はどうだろう」と返ってくるから一筋縄ではいかないのだが。

 

 これを松本潤さんと有村架純さんで映像化すると、世界観を壊さずはかなげに作り上げられるような。島本作品はどれもカバーの写真が作品の印象にぴったりで何とも言えない色気や奥行きがあるが、本作も例外でなく、だからなんとなく実写化もうまくいくんではないかと思う。カバーの背景は新緑にも、しとしとと降る雨に見えるのも、読後の余韻が影響しているからかもしれない。