読書熊録

本に出会う歓びを、誰かと共有したい書評ブログ

小説-ミステリー・クライム

短くて痛くて美しい物語ー読書感想「ビューティフル・デイ」(ジョナサン・エイムズさん)

ほんの100ページなのに濃厚な読書体験ができる。ノワール、いやバイオレンスに近い痛々しい世界なのに、綴られる言葉はほのかに詩的で、どこまでも美しい。作家でありテレビ脚本家でもあるジョナサン・エイムズさんの短編「ビューティフル・デイ」は不思議で…

誰にとっても悪じゃないが、誰かにとって悪であるー読書感想「フーガはユーガ」(伊坂幸太郎さん)

伊坂幸太郎さんの最新長編(2018年12月時点)「フーガはユーガ」は「悪」についての物語なんじゃないかと思った。そんなことを考えずともただただ面白い。だけど読後、この物語に登場する悪、邪悪さがどうにも忘れられない。 キーワードは双子、誕生日、瞬間…

頼れないという貧困ー読書感想「神さまを待っている」(畑野智美さん)

貧困には種類があることをこの小説から教わった。お金がないことによる貧困。家を失うことによる貧困。食べ物にありつけない貧困。どれも深刻なのは間違いないけれど、根っこにあるのは、「誰も頼れない」という貧困なのかもしれない。畑野智美さんの長編「…

命を奪うことを肯定する女ー「そしてミランダを殺す」(ピーター・スワンソン)

殺人計画の物語の顔をして、殺人計画「から」始まる物語だった。米国人作家ピーター・スワンソンさんのミステリー「そしてミランダを殺す」は転がるほどに予想外の軌道を描く。空港で出会った美しい女に、妻ミランダの不貞を打ち明ける。「ぼくは妻を殺すつ…

医師の視点ー読書感想「崩れる脳を抱きしめて」(知念実希人)

知念実希人さんは作家であると同時に内科医であり、「崩れる脳を抱きしめて」は医師の視点がピリッと効いたミステリーだと感じた。神奈川県葉山町の海辺にある、高所得者向けの療養病院。抱えた過去から出世にこだわる研修医と、若くして脳に「時限爆弾」を…

殺し屋が愛を知ったらー読書感想「AX アックス」(伊坂幸太郎)

殺し屋が愛を知ったらどうなるのか。それでも殺し続けるのか。愛に生きる、生き直せることはできるのだろうか。小説「AX(アックス)」は伊坂幸太郎さんらしい軽妙な物語の運びながら、深淵には重厚なテーマが流れる。最強無敵の殺し屋「兜」は、なぜか恐妻…

1手ごとに混沌ー読書感想「盤上の向日葵」(柚月裕子)

将棋は1手ごとに複雑になる。将棋を題材にした柚月裕子さんのミステリー小説「盤上の向日葵」もページをめくるごとに混沌とする。山中から見つかった殺人遺体、一緒に見つかった超希少な名駒。警察が目を向けるのは、実業界から将棋界に転身した天才棋士。…

日本を焼け野原にー読書感想「オールド・テロリスト」(村上龍)

「本当に日本全体を焼け野原にすべきなんだ」。大戦を経験した意気盛んな高齢者が、義憤を燃やし、テロをも辞さず、と立ち上がったら。村上龍さんの文庫最新作で、1月10日に発行された「オールド・テロリスト」はそんな思考実験の物語だ。「満州国の人間…

ど真ん中ナックルボールー読書感想「屍人荘の殺人」(今村昌弘)

最大の難関は、いかにネタバレに触れずに読み始めるか。あとはただ、謎とサスペンスの世界にひたすら没入させてくれるのが、今村昌弘さんの小説「屍人荘の殺人」だ。ミステリーの王道中の王道、密室殺人を扱う。だけど、ネタバレになるから絶対に言えないあ…

現役記者の緊迫犯罪小説ー読書感想「スリーパー 浸透工作員」(竹内明)

思わず一気読みしてしまった。それほど引き込まれる北朝鮮クライムノベル「スリーパー 浸透工作員 警視庁公安部外事二課ーソトニー」の書き手は、TBSの現役記者・竹内明さんだ。おそらく取材現場で垣間見たであろう、公安捜査の内幕がふんだんに取り込まれて…

大泉洋さんが動くー読書感想「騙し絵の牙」(塩田武士)

活字の上を、大泉洋さんが動いてる!!グリコ・森永事件を題材にした「罪の声」でブレークした塩田武士さんの最新作「騙し絵の牙」は、役者・大泉洋さんを「あてがき」(役をあらかじめ決めて作品を書くこと)した小説だ。塩田さんはきっと大泉さんが大好き…

生きていける―読書感想「未必のマクベス」(早瀬耕)

今週のお題「読書の秋」 この物語を読んだことは、いつかきっと大切な思い出になる。早瀬耕さんの小説「未必のマクベス」はそう断言できるくらいの、極上の読書体験を届けてくれる。恋愛小説であり、犯罪小説であり。立ちこめる霧のように優しく幻想的な世界…

超高速だまし小説―読書感想「ルビンの壺が割れた」(宿野かほる)

「絶対だまされない」と警戒する読者の上を行く。 そんな「だまし力」を持った小説が宿野かほるさんの「ルビンの壺が割れた」だ。ポップや帯の惹起は「あなたは絶対にだまされる」「結末のあと、もう一度読み直す」。最高レベルの警戒をもってしても、上手を…

まさに今ー読書感想「米朝開戦」(M・グリーニー)

まさに「米朝開戦」の恐れもある今、読みたいと手に取った一冊。 軍事スパイ小説の名手、故トム・クランシー氏のシリーズを後継したマーク・グリーニー氏による小説。「開戦」というタイトルだけれど、今回も水面下で展開するインテリジェンス(諜報)バトル…

会話だけの小説―読書感想「燃焼のための習作」(堀江敏幸)

不思議な読書体験を与えてくれる小説が堀江敏幸さんの「燃焼のための習作」だ。本作には、展開も、伏線も、激動もない。約250ページ、あるのは淡々とした会話だけだ。それのなんと味わい深いこと。本作は話すことそれ自体の楽しみ、深みを教えてくれる。…

どう見えるかの時代ー読書感想「晩夏の墜落」(ノア・ホーリー)

いつから事実よりも「事実らしく見えるか」が大事になってしまったんだ?ー本作「晩夏の墜落」は、「メディア王が乗ったプライベートジェットの墜落と、唯一の生存者」というスリリングなストーリー展開の中に、この骨太のテーマが芯として通っている。だか…

藤原竜也の悪役力ー読書感想「22年目の告白」(浜口倫太郎)

同名映画のノベライズ(小説版)である「22年目の告白ー私が殺人犯ですー」は、社会は加害者をどう扱うべきかと、翻って被害者支援のあり方を考える良書だった。作者は放送作家としても活躍する浜口倫太郎さん。小説を実写化するとキャラクターと役者のギャ…

逃れられない罪ー読書感想「イノセント・デイズ」(早見和真)

主文、死刑。罪状、元彼氏への未練、自分を置いて幸せになる恨みから居宅へ放火し、中にいた妻と1歳の双子の命を奪った。本書「イノセント・デイズ」は、凶悪としか言いようがない事件を起こしたとされる、ある女性死刑囚の物語だ。刑事コロンボよろしく、冒…

社会の成分は女性への不自由、男性へのいたわりー書評「BUTTER」

独身男性3人から財を搾り取り、殺害したとして逮捕されたのは、たっぷりと肉がついた身体を揺らす、美しさの尺度からかけ離れた女だった。食べたいものを食べる、太っても気にしない、男に尽くし、貢がせるー。欲望には忠実に、一方で旧来的な「女らしさ」を…

狂っていく最中に狂っているとは気付けない―「成功者K」

芥川賞を獲得した男性小説家Kは一夜にして「成功者」となった―。本書「成功者K」のあらすじだけを見ると、著者羽田圭介さんの私小説に思えて仕方がない。これが作品の最大のスパイスになっている。Kは成功を機に、ファンの女の子をとっかえひっかえにして…

読後こそ楽しいサスペンス―「出版禁止」(長江俊和)

日本中のラジオがいつでも聴けるアプリ「radiko(ラジコ)」で知ったDJに、浅井博章さんがいる。大阪のFM802で毎週日曜日、「モーニングストーリー」と銘打ち、おすすめの本や映画を紹介。読書家の浅井さんがストーリーテラーになる作品はどれ…

アートミステリーという二重らせん―「神の値段」

神の値段 (宝島社文庫) 作者: 一色さゆり 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2017/01/11 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 旅先、出張先で手持ちの本を読み終わってしまうことは、本読みあるあるだと思う。ただ宿泊地や中継駅に必ずしも本屋がない…