読書熊録

本に出会う歓びを、誰かと共有したい書評ブログ

ノンフィクション-仕事・人生に活きる

手触りのある思考ー読書感想「あるノルウェーの大工の日記」(オーレ・トシュテンセン)

手を動かしながら考えるとは、どういうことか。「あるノルウェーの大工の日記」はタイトル通り、北欧のノルウェーで大工の親方をしているオーレ・トシュテンセンさんが日々の仕事や、そこで巡らせた思考を記録している。その思考が面白い。土埃がついて、傷…

良好な体調維持に直結した3冊

今週のお題「体調管理」 2017年、この3冊のおかげで良好な体調を維持できた、といっても過言ではない実用書を紹介したいと思います。観点は筋トレ・睡眠・食事の3つ。それぞれ何を意識すれば、どう気をつければいいのか、3冊は具体的に教えてくれます…

最良の上司のような本ー読書感想「ポスト平成のキャリア戦略」(塩野誠・佐々木紀彦)

良い意味で、もやもやする。「ポスト平成のキャリア戦略」は、このままの働き方でいいのかと悩むビジネスマンを揺さぶり、前進させてくれる。経営共創基盤(IGPI)取締役・塩野誠さんと、NewsPicks編集長・佐々木紀彦さんの対談。二人は読者を「煽り」まくる…

トライブを生きるー読書感想「ミレニアル起業家の新モノづくり論」(仲暁子)

1982年以降に生まれ、00年代で大人になった世代は「ミレニアル世代」と言われ、世界中に約20億人いるとされる。そのミレニアル世代の一人であり、ウォンテッドリー株式会社の最高経営責任者(CEO)、仲暁子さんが「ミレニアル世代を読み解く鍵」…

降りたっていいー読書感想「START UP アイデアから利益を生み出す組織マネジメント」(ダイアナ・キャンダー)

大切なのは、ゲームに参加し続けること。そのためには時に、ゲームを降りたっていいーー。起業家兼コンサルタントのダイアナ・キャンダーさんによる「START UP(スタートアップ) アイデアから利益を生み出す組織マネジメント」のメッセージだ。日本では「ベ…

一人で始める働き方改革ー読書感想「「自分」の生産性をあげる働き方」(沢渡あまね)

働き方改革はいまここから、一人でも始められる。業務改善士・沢渡あまねさんの「『自分』の生産性をあげる働き方」は、そのためのガイドになる。労働生産性を上げるのは、単に労働を効率化するだけではない。自分らしく、豊かに、高度な人材になるための第…

0の力ー読書感想「仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか」(相原孝夫)

モチベーションに関わらずパフォーマンスを出せることが最強である。人事組織コンサルタント相原孝夫さんの「仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか」は、そんな「モチベーション0.0」という革新的なアイデアを授けてくれる。決して煽りじ…

未来とは新しい過去ー読書感想「「朝ドラ」一人勝ちの法則」(指南役)

あれ、これ指南役さんの本に書いてあったことじゃない?と、最近よく思い出すのが「『朝ドラ』一人勝ちの法則」だ。テレビ番組「逃走中」、映画「バブルへGO!!」などを手掛けたメディアプランナー。そんな指南役さんが、「最近のNHK朝の連続テレビ小説(朝…

戦場の匂いがするー読書感想「レッド・プラトーン」(C・ロメシャ)

アフガニスタンの最前線にある米軍の前哨が、タリバン兵に囲まれた。味方は50人、敵は300人ー。実際にあった絶望的戦闘を、生き残った兵士が振り返るノンフィクションが「レッド・プラトーン 14時間の死闘」だ。目をみはるのは、著者のクリントン・ロ…

下を見ろ!おれがいるー「全裸監督 村西とおる伝」(本橋信宏)

「人生、死んでしまいたいときには下を見ろ!おれがいる」。ノンフィクションライター本橋信宏さんの「全裸監督 村西とおる伝」の帯に書かれた言葉は、圧倒的なパワーワードだ。主人公は異才の男・村西とおる。アダルトビデオや裏本(非合法わいせつ雑誌)に…

そのコンテンツはスナックしてる?ー読書感想「人生の勝算」(前田裕二)

これからのコンテンツビジネスを語る上で欠かせない言葉はきっと、「スナックする」なんだろう。ライブ配信サービス「SHOWROOM」代表の前田裕二さんの「人生の勝算」は、SHOWROOMのローンチからヒットまでの道筋を辿りながら、スナックする、「余白(参加可…

success!!ー読書感想「ネコノヒー」(キューライス)

小説でもノンフィクションでもなく、漫画だけど紹介したい。止むに止まれずそうしちゃう気持ちを呼び起こすのが、キューライスさんの4コマ漫画集「ネコノヒー」です。たいていのことがうまく運ばないぽっちゃりネコのネコノヒーの日々。かわいそうなんだけ…

人生をプレーするー読書感想「ピッチレベル」(岩政大樹)

これはサッカーを通じて人生を学ぶ本なんだ。元鹿島アントラーズのディフェンダー、岩政大樹さんの「PITCH LEVEL ピッチレベル 例えば攻撃がうまくいかないとき改善する方法」を読んで、思わず膝を打った。プロとしての思考を余すことなく言語化してくれてい…

草原へ連れていってー読書感想「カウボーイ・サマー」(前田将多)

心を遥か遠く、草原へ連れていってくれる本がある。「カウボーイ・サマー 8000エイカーの仕事場で」だ。コピーライターの前田将多さんが勤務先の電通を辞めて、憧れのカウボーイになろうと、牧場で働くノンフィクション。カウボーイの実態を伝えるのでは…

論理的狂気ー読書感想「革命のファンファーレ」(西野亮廣)

絵本の全文をネット公開、テレビ収録中に途中退席、著作権放棄ー。数々の「クレイジーと言われる」所業を重ねながらも、著作のメガヒットを連発している芸人・西野亮廣さん。その頭の中を自ら解説してくれた一冊が「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」…

編集会議17年秋冬号「シン・編集力」が本好きに超オススメだった

雑誌「編集会議」の2017年秋冬号「特集・シン編集力」(10月16日発行)が、読書ファン・本好き必見の超面白い内容だったので、紹介したいと思います。前半に「2017年ヒット本を生んだ『編集力』」などと題して、堀江貴文さん「多動力」や、西野…

レジリエンスを学ぶー読書感想「OPTION B」(S・サンドバーグ)

苦しみからもう一度生き直す力「レジリエンス」を、これ一冊で深く深く学べる。「OPTION B 逆境、レジリエンス、そして喜び」は、著者でフェイスブックCOOでもあるシェリル・サンドバーグさんが、突然直面した最愛の夫の死にどう向き合ったかを記した苦闘の…

ゆったりゲリラ―読書感想「ナリワイをつくる」(伊藤洋志)

超競争社会を生きるための、ゆったりしたゲリラ戦略の参考書が伊藤洋志さんの「ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方」だ。グルーバル市場で勝ち抜ける自信も、AI時代に淘汰されない確信もないという「非バトルタイプ」にこそ読んでほしい。「頑張ろう…

日本企業版「失敗の本質」ー読書感想「東芝解体 電機メーカーが消える日」(大西康之)

日本国内の総合電機メーカーの興亡を構造的に解き明かす日本企業版「失敗の本質」が、本書「東芝解体 電機メーカーが消える日」だ。 第二次世界大戦で敗北した日本の組織論をモチーフにしていることは、著者の大西康之さんも「おわりに」で自認している。 元…

努力の二重効果ー読書感想「GRIT やり抜く力」(アンジェラ・ダックワース)

成功のために重要なのは努力か才能か、永遠の論争に「努力の二重効果」という視点で挑む好著だ。本書のタイトルである「GRIT」は副題の通り「やり抜く力」、すなわち「努力を継続する力」を指し、著者のアンジェラ・ダックワースさんは、心理学の中でもグリ…

つかめ「食のスカウター」ー読書感想「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」(Testosterone)

「どれだけいい運動も、悪い食習慣は倒せない」という理念の元「最強の食べ方」を学び、最高に健康になる方法を教授してくれる一冊だ。本書「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」の作者Testosterone(テストステロン)さんは110キロから4…

何度でもローンチせよー読書感想「エアビーアンドビー ストーリー」(リー・ギャラガー)

たった3人で始めたスタートアップが世界を驚かすまで成長したのは「失敗したら何度でもローンチ(出発)すること」を徹底したからだった。フォーチュン誌のエディターであるリー・ギャラガーさんが取材した「エアビーアンドビーストーリー」(関美和さん訳)…

永遠の山登りを楽しむー読書感想「仕事人生のリセットボタン」(為末大/中原淳)

ランナーでありツイッターなどで発信される言葉もユニークな為末大さんと、「学び」や人材開発の専門知識を洒脱に伝えてくれる研究者・中原淳さんが、「右肩上がりのエスカレーターのないこの時代にどう働き、どう生きるか」を考える一冊。本書「仕事人生の…

最後にバッタ愛が勝つー読書感想「バッタを倒しにアフリカへ」(前野ウルド浩太郎)

「バッタに食べられたい」というクレイジーな夢を持つ昆虫学者、前野ウルド浩太郎さんが、バッタへの深すぎる愛であらゆる困難を超えていくノンフィクションが本書「バッタを倒しにアフリカへ」だ。困難とは、まじで現実的で胃が痛くなるものばかりだ。ポス…

たくさん逃げようー読書感想「『死ぬくらいなら会社辞めれば』ができない理由」

著者のイラストレーター・汐待コナさんの漫画にネットで出会い、救われた。働いて働いて辛くて、そんな自分の状況を視覚化してくれて、「世界は、本当は広いんです」と背中を押してくれた。本作「『死ぬくらいなら会社辞めれば』ができない理由」は、話題に…

池上・佐藤流「情報漁船」のつくりかたー「僕らが毎日やっている最強の読み方」

情報を海に例えれば、本書「僕らが毎日やっている最強の読み方 新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意」は、その海を渡る「漁船」のつくりかたを指南してくれる。著者は元NHK記者でジャーナリストの池上彰さんと、元外務省主任分…

羅針盤をインストールせよ―「AI時代の人生戦略 『STEAM』が最強の武器である」

AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である (SB新書) 作者: 成毛眞 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2017/01/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る STEM、あるいはSTEAM、OK Goのすごさ、クオンツ、セ…

資本主義の「次」―「限界費用ゼロ社会」

限界費用ゼロ社会―<モノのインターネット>と共有型経済の台頭 作者: ジェレミー・リフキン,柴田裕之 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2015/10/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (6件) を見る 資本主義に未来はあるのか。取って代わる次の経済シス…

そんな自分も悪くないかも―「非モテの品格 男にとって『弱さ』とは何か」

(2017/10/09更新) 非モテの品格 男にとって「弱さ」とは何か (集英社新書) 作者: 杉田俊介 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2016/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 表紙の帯に漫画が書いてあると、それだけで「ライトな内容な…